モンマーケット

チェンマイには山岳民族のモン族のマーケットがあります。

モン族が使用していた民族衣装やそれらを使用した小物などのお店です。

mon5

モン族はゴールデントライアングルを中心に中国やベトナム・ラオス・タイ・ミャンマーに住んでいます。昔はタイのモン族の物も多く出回っていましたが、最近はタイの生活水準もすっかり向上し、山岳民族の方々も町に出て来て普通の暮らしをしています。なのでタイのモン族の布は今ではあまり見かけません。

今あるモン族の物は中国系やベトナム系のモン族の物です。

mon1

 

民族衣装が好きな方でしたら、ウキウキの場所です。

ただし、屋根がトタンで小屋的な建物。古布も村から集めてきて、洗っていないので少々香り付きです。日中に訪れるとクラクラします。

でも、モンの古布達を見ると我を忘れて飛びついてしまいますね。

mon2

 

こんな風に軒先で子供を育てながら、刺繍をしている風景もみれます。mon3

微笑ましいですね。昔は日本でもこんな風に子供達が育てられていたのですかね〜。

mon4

 

そして、モン族の生地を使った物を作って頂いている工場に運んで、選んだ物をさらに選別。あれ〜?こんなの選んでないのにー!!!!

今風のプリーツスカートを見て、これはダメだね〜とだめ押し!

もう一度状態の良いものや刺繍の綺麗なものを見つけにいかないと………。

その後、洗いをかけて靴やバック、洋服になっていきます。

マライカでは何かしらモン族の物がありますので、是非お店でご覧下さい。

民族のアイテムは最近少なくなってきているので、出会ったものは運命の出会い!!二度と同じ柄は出てこないので、逃さないで下さいね。

 

ではでは、サワディーチャーオ

 

 

 

ナイトバザール

チェンマイといえば、ナイトバザール!!!!!チェンマイに来た事がある人は必ず訪れるところです。

チェンマイのお堀の東側の通りが毎晩にぎやかなマーケットになります。

ナイトバザール1

9月ともなると日本人の数が随分と減ってきて、ヨーロッパの方が多い感じがします。

ナイトバザール2

↑マライカの商品にはしにくいですが、お土産で”いたずらしたい人”にばっちりのパロディーTシャツ

ナイトバザール3

右側が歩道ですが、ズラッとお店が建ち並び、

ナイトバザール4

むむ!!!マライカでも一世風靡したアイテムに似たものがズラリ!!!!!

石けん

↑こちらは石鹸細工

石けん大

綺麗ですね!!!!

お飾り

最初の写真のお飾りのミニチュア版。

これらはお寺やお店に飾られています。特にお祭りがある時には提灯の明かりがとっても綺麗です。チェンマイはその昔のランナー朝時代の影響が大です。この提灯のスタイルもランナー朝です。

干支

日本と同じ仏教国。日本よりも信仰心が熱いので、みなさんお寺へのお参りは欠かしません。干支も同じく十二支あります。なので、干支の話でも盛り上がれます。

えー巳年なの!?ええー寅年!?等々…

左上から子・丑・寅・卯・辰・巳  右上の午・未・申・酉・戌………!

猿とりイヌ 像

ゾウ!!!!!!(驚)

ナイトバザール5

それでは、サワディーチャーオ

 

 

 

サワディー チャーオ

サワディー チャーオ(こんにちは)タイ・チェンマイ駐在員Fuです。

 

タイの暮らしを通して皆様にお届けしている雑貨等の背景をお伝えして行きたいと思います。

チェンマイはタイの北部に位置していて、日本にも東北弁とかあるように、チェンマイ弁があります。サワディーチャーオはチェンマイ弁です。

タイ語だけでも不可解なのに、チェンマイ弁で話されると、覚えた単語も出てこなくて、異次元に来た感じです。

“これ”のことを“ニー”といいますが、ここでは“ニャー”と言います。

皆が“ニャーニャーニャーニャー”と言っていて、何だ何だ猫か?と思っていたら、“コレコレコレコレ”と言っていたみたいです。

最近気になっていた、“アヤンゴ”という言葉。会話上言葉に詰まると出てくる。でも何だか分からない。

どうやらこれは 何だっけ?えーとえーと という意味でした。標準語でいう“アライナ?” が “アヤンゴ”に化けていた。(しばらくドミンゴとかトランゴだと思っていて、ドミンゴってどういう意味?と聞いていたら、分からにゃーいと言われていたっけ)

でもここはタイ!!ボーペンニャンチャーオ(マイペンライ 問題ないという意)

__-5

“サワディー チャーオ” の続きを読む